【中華ソビエト中華ソビエト共和国】
1921年 中国共産党(上海)の結成・陳独秀 初代総書記
1925 五・三〇運動 上海の反帝国運動
1927 年2月 武漢政府 左派(汪兆銘)と共産党 →井崗山(江西省)が拠点
→浙江財閥は蔣介石に接近
1931 江西省 井崗山から瑞金を拠点移す 毛沢東
中華ソビエト中華ソビエト共和国を樹立する
1935年八・一宣言 首班は毛沢東 遵義会議
内戦停止の呼びかけをされるが蒋介石は無視
→1936年 延安に移動 西安事件 張学良(親ソ)が蔣介石を軟禁 周恩来が仲介する
→1937 9月 第二次国共合作 共産党が国共合作宣言
【日本・中国国民党】
1920年 日本の国際連盟加盟 常任理事国になる パリ講和会議にて
1924年 第1次国共合作(連ソ・容共・扶助農耕) 中国国民党 孫文
国民革命軍を結成→黄埔軍官学校の設立 蒋介石が校長
1925 孫文死去 左派・共産党との対立が激化
1926北伐開始(広州)
1935年 日本軍が武漢政府を制圧
1927年 南京事件が起こる 外国人が殺害されアメリカ・イギリスが報復で起こした。共産党を排除するように蒋介石に依頼する。
蒋介石による上海クーデター(1927) 社会主義の排除が目的 南京国民政府を樹立
1928 年 4月 第二次山東出兵 田中義一内閣
1928 年 5月 済南事件(山東省)
1928年 6月 張作霖爆殺事件(奉天にて)/満州某重大事件 田中義一内閣
1930年 金輸出解禁 浜口雄幸内閣 井上準之助蔵相 デフレ時に景気が悪くなる。
(1929年 10月) ニューヨーク株式市場 ウォール街で株価暴落👆
1931年 柳条湖事件 関東軍が柳条湖にて満鉄を爆破する。
1931年 満州事変 参謀の石原莞爾により行われた
1931年 11月 金輸出再禁止 犬養毅 内閣
1932 年1月 第1次上海事変
1932年 3月 満州国建国 宣統帝 溥儀
→1933年 2月 熱河作戦←溥儀の要望
1933年 3月 国際連盟脱退
1933塘沽停戦協定 蔣介石 中国国民党と停戦
1935年 華北分離工作
1935年 11月 関東軍が冀東防共自治政府を樹立 河北省に拠点を置く 日本の傀儡政権 華北5省に親日政権樹立
1936年日独防共協定 広田弘毅内閣
1937年 7月7日 盧溝橋事件 近衛文麿
1937 12月 南京虐殺事件 ※南京事件とは別である。
1937-45支那事変(日中戦争) 近衛文麿内閣
→1937 8,13 2次上海事変
→1937 12月 南京攻略
1937年 11月 日独伊防共協定 近衛文麿内閣
→四川省 重慶 国民党左派 汪兆銘が協力
※抗日民族統一戦線
1937年 8月 紅軍が八路軍・新四軍と改称
1939年 5月-9月ノモンハン事件
1939年 8月 独ソ不可侵条約 平沼騏一郎内閣 欧州事情は複雑怪奇